ichisansview’s blog

EVついての考えを記述します

xEVで行こう#37

フォード北米全車種HV

 2024年4月の新聞に載っていた。東京都のライドシェアも8日からだそうである。2023軽自動車がベスト10の半分くらい占めている。ということは、移動に特化した機能に徹しているという見方もできる。運転手のいない無人タクシーなら長く乗る人はいないのだから、人は減っているので移動のみならラストワンマイルは軽サイズの車はいい。ライドシェアの次の自動運転が時間の問題なのかもしれない。人件費がなくなるので格段に安くでき、そんなタクシーが駅前で1-2メーターを走り、たくさんいたらありがたい。酒が介在した所有と共有の考え方が進めば代行の概念もかわる。お迎えの車は飲酒運転にならないように自分の車を運転する人のみ乗っている運転手のいないタクシーかもしれない。それが定着すれぱ共有に抵抗なくなり始めから運転手のいない無人タクシーなら代行すらいらなくなるかも。

 xEVとはxにBとかFCとかPHとかHを入れる。  車への電気エネルギーの移動は今まで大手マスコミでは述べられていない。電気は車に貯めとく(B.PH.H)かその場で作る(FC.PH.H)か、PHとHは貯めるエネルギーは少ない。100%走行エネルギーと空調エネルギーを貯めとくBEVは、気温に影響される・ 重い・高い・航続距離が少ない・充電に時間がかかる。まだ課題としてはあまり取り上げられてないが、急速充電の場合は公共インフラにかかわるとか、急速充電場所には何台分のエネルギーを貯めておくか、そもそも可能なのか。BEVにはいろいろな特性があるのが世界各地でわかってきた。人口減や燃費良くなったのか諸々の理由でガソリンスタンドの数は減っている昨今、適材適所で生活様式が合う人には、公共インフラを必ずしも必要としない、BEVがひとつの選択肢となる。つまり自宅で寝ている間に充電できる人。

 

つづく